エクスペディション コンキスタドール(Expeditions: Conquistador)
名前のとおり、スペインの遠征隊として、アステカ文明を探索するゲーム。大航海時代のゲームは、商人として貿易をしたり、海賊と ...
ガントレット(Gauntlet)
このゲームは1985年にアタリからアーケード用に開発されたゲーム(同名)が元になっている。その当時4人で協力プレイができ ...
オブリビオン(The Elder Scrolls IV: Oblivion®)
海外で発売されてから10年以上経過している名作!The Elder Scrollsシリーズでは、Skyrimの前作になり ...
バナーサーガ(The Banner Saga)
海外で評価の高く、続編も出ているシミュレーションRPGです。特徴は、たくさんの仲間を連れて行軍するシステムです。戦闘や移 ...
マイトアンドマジックX(Might & Magic X – Legacy)
名作Might & Magicシリーズの10作目。初代が発売されたのは1987年ということで、30年以上の歴史が ...
ディヴィニティ ドラゴンコマンダー(Divinity: Dragon Commander)
メインはリアルタイムストラテジーではありますが、それほど難しいゲームではありません。大きな特徴として、ドラゴンを操作して ...
ダンジョンズ+ダンジョンズ ザ・ダークロード(Dungeons+Dungeons – The Dark Lord)
ダンジョンのボスとなって、冒険者を撃退するゲームです。日本のゲームでは影牢シリーズに近いコンセプトですが、実際似てません ...
ライズオブヴェニス(Rise of Venice)
中世のヴェニスを舞台にしたシミュレーションゲーム。基本的に地中海の街を船で移動し、交易をしてお金を稼ぐ。特に初期は、ひた ...
ガンズアンドロボッツ(Guns and Robots)
ロボットをカスタマイズし、自分で操作を行い、戦うという単純なゲーム。同じぐらいのランクでチーム編成されるので、初めてプレ ...
ネヴァーウィンター(Neverwinter)
ダンジョンズ&ドラゴンズというテーブルトークRPGのルールに沿って開発された、MMOになります。ゲームの内容としては、ア ...
オーバーロード2(Overlord II)
魔王となって、ゴブリン達を操り、悪の限りを尽くすゲームの第二段。今回はストーリーは、子供のオーバーロード様でスタート。生 ...
オーバーロード+オーバーロード:ライジングヘル(Overlord™+Overlord™: Raising Hell)
ゴブリン達が崇拝する悪の帝王として破壊の限りを尽くすゲーム。とは言っても、雰囲気はかわいらしい感じです。ゴブリンより、敵 ...
ウィッチャー3 ワイルドハント(The Witcher 3: Wild Hunt)
ファンタジー世界を舞台としたオープンワールドRPG。グラフィックが美しく、ストーリーもとてもよくできた内容。ミニゲームの ...
バニッシュド(Banished)
中世の村を発展させるゲーム。よって、電気などはないので、冬は薪がないと村人達は凍死する。食べ物に関しても収穫が良くないの ...
ノースマーク:アワーオブザウルフ(Northmark: Hour of the Wolf)
ファンタジーのカードゲームです。マップがあり、移動して話を進めていく途中で、カードによる戦闘が発生します。グラフィックも ...
プラネットサイド2(PlanetSide 2)
架空の惑星で3勢力による大規模戦争。勢力により、装備が異なる。基本的に無料でプレイできます。課金で直接恩恵があるのは、経 ...
ロードアウト(Loadout)
キャラクターが個性的なTPS。キャラクター以外は特に特徴がないですが、マッチョやデブのキャラクターが筆者は気に入りました ...
サンクタム(Sanctum)
兵器などを仕掛けて、敵を撃退するタワーディフェンス型のアクションゲーム。FPSの要素もあり銃で敵を撃ち殺す事も可能です。 ...
シタデルズ(Citadels)
名前のとおり、要塞を作り町を発展させ、敵を粉砕するゲーム。Strongholdの劣化版のようなゲームで、評価も低いです。 ...
ロード・オブ・ザ・リングス オンライン(The Lord of the Rings Online)
ロード・オブ・ザ・リングスの世界に自分のキャラクターを作って冒険するロールプレイングゲーム。MMOなので、他のプレイヤー ...
ホーケン(HAWKEN)
ロボットを操作して戦うアクションゲームです。対人がメインで、ゲームのモードはいくつか用意されています。サーバーは複数あり ...
信長の野望・創造 戦国立志伝(NOBUNAGA’S AMBITION: Sphere of Influence – Ascension)
信長の野望シリーズ第14弾”創造”のスピンオフとして販売。今までの大名プレイだけではなく、武将個人としてのプレイが可能に ...
ヘルダイバー(HELLDIVERS™ Dive Harder Edition)
政府のエリート部隊ヘルダイバーとして、人類の平和と安全を守る。そういうノリのアクションゲーム。システムとしては、ツインス ...
シャドウ コンプレックス リマスタード(Shadow Complex Remastered)
このゲームは、2009年に発売され、当時高い評価を得た同名のタイトルのリマスター版。元のバージョンはプレイした事は無いが ...
