ゲームレビュー,RPG,アクションゲーム,ゲームレビュー

リトル ノア 楽園の後継者

2022年6月にSteamでリリースのローグライクアクション。Nintendo Switch™やPlayStation®4でもリリース。ノアは、錬精術(アニマ)を使える天才錬金術師。未発見の遺跡 ...

ゲームレビュー,RPG,アクションゲーム,ゲームレビュー

Heroine Anthem Zero 2

ファンタジー世界を舞台にし、女性キャラクターを操作する横スクロールアクション(メトロイドヴァニア)。第1章になる前作のHeroine Anthem Zero -Sacrifice-から約5年、長 ...

ゲームレビュー,オンライン,無料&基本プレイ無料,RPG,ゲームレビュー

リフト RIFT

2011年にサービス開始されたMMOです。
開始当時は、突然始まる空の亀裂(Rift)からモンスターが侵攻してくるという斬新なシステムで大人気でした。今となっては少々古いゲームですが、現 ...

ゲームレビュー,RPG,ゲームレビュー

ダークフォレスター Dark Forester

タワーディフェンスとRPGが融合された作品です。
特徴としては、ダンジョンとかタワーではなく、森を敵から守るというもののようです。
アーリーアクセス(早期アクセス)版の時、このゲ ...

ゲームレビュー,RPG,アクションゲーム

ダンジョンシージ3 Dungeon Siege III

Dungeon Siegeシリーズ3作目。前作とは別なゲームに感じました。
このシリーズの1や2をプレイして、面白かったと思う方は、3はやらないほうが良いと思います。
キャラクタ ...

ゲームレビュー,RPG,ゲームレビュー

オブリビオン The Elder Scrolls IV Oblivion

海外で発売されてから10年以上経過している名作!
The Elder Scrollsシリーズでは、Skyrimの前作になります。
今プレイすると、キャラクターのグラフィックは最近 ...

ゲームレビュー,RPG,シミュレーション,ゲームレビュー

バナーサーガ The Banner Saga

海外で評価の高く、続編も出ているシミュレーションRPGです。
特徴は、たくさんの仲間を連れて行軍するシステムです。
戦闘や移動等のアニメーションが凝っていて、多くのアニメーション ...

ゲームレビュー,RPG,ゲームレビュー

マイトアンドマジックX Might & Magic X - Legacy

名作Might & Magicシリーズの10作目。初代が発売されたのは1987年ということで、30年以上の歴史がある作品。
当時はウィザードリィシリーズやこの Might &am ...

ゲームレビュー,オープンワールド,RPG,ゲームレビュー

Dragon Age Inquisition

Dragon Ageは人気シリーズで、前作のOriginも名作だったと思います。
今作は、グラフィック部分もそうとう強化され、高クオリティなゲームであると思います。
特に、戦闘が ...

ゲームレビュー,シミュレーション,ゲームレビュー

Blackguards

ドイツ製のターン制戦略RPG。
雰囲気が暗く、グラフィックは綺麗では無く、どちらかと言えば、内容や雰囲気を楽しむゲームなのかもしれません。
筆者が最初にプレイしたのは英語版でして ...

ゲームレビュー,RPG,ゲームレビュー

Wolcen: Lords of Mayhem

美しいグラフィックのファンタジー系ハックアンドスラッシュ。キャラクターエディットで職業の選択が無く、スキルツリーから選んでいく事により、キャラクターに特徴を付けていくシステム。
アーリー ...

ゲームレビュー,RPG,ゲームレビュー

Darkest Dungeon

ダークファンタジー系の2D横スクロールRPG。難易度の高いと評判のゲーム。グラフィックや音楽も良い雰囲気を出しており、ついつい遊んでしまう。
このゲームの特徴として、ストレスという要素が ...

ゲームレビュー,RPG,ゲームレビュー

Pillars of Eternity

ダークファンタジーな雰囲気のRPG。会話での選択肢が多く、その選択により仲間や街の派閥との関係が変化し、クエスト等に影響する。また、誠実な選択肢が良いとは限らない点も面白い。
選択肢とい ...