マックスペイン3(Max Payne 3)

マックスペインという、元刑事の中年男性を操作し、敵を倒していくゲーム。
TPSとしては、とてもお手軽なゲームだと思います。
エンドレスレジェンド(Endless Legend)

ターン制のストラテジーゲーム。システムはとてもシンプルで、グラフィックも美しい。
一番の特徴は、地形に高さがあり、ユニットによ ...
クラフトザワールド(Craft The World)

ちょっとマヌケなドワーフ達を使って木を切り穴を掘り素材を集めて道具や家を作りモンスターの侵略から守る。
テラリア(Terrar ...
マイトアンドマジック:ヒーローズ4(Might & Magic: Heroes VI)

タイトル名にはマイトアンドマジックという名作RPGの名前が入っているが、ファンタジー世界を舞台にしたターン制のストラテジーです。
ポート・ロイヤル3(Port Royale 3)

大航海時代のカリブ海を舞台に、商人として富を築くか、海賊として人々を恐怖させるか。
自由度の高いゲームですが、初めてプレイする ...
トータルウォー:ローマ2(Total War™: ROME II)

人気ストラテジーシのトータルウォーシリーズのローマ版の2作目。
リアルなグラフィックで繰り広げられる戦闘は、出撃位地の指定から ...
ステラリス(Stellaris)

宇宙を舞台にしたパラドゲー(Paradox Interactive社のストラテジーゲーム)。特にストーリーは無く、プレイヤーの思うがま ...
ヒーローズ&ジェネラルズ(Heroes & Generals)

基本無料で第二次世界大戦が舞台のオーソドックスなFPS。特徴は、通常のFPS以外に、司令官としてストラテジープレイが可能である事。ただ ...
ミスクリエイテッド(Miscreated)

核戦争後の世界が舞台のサバイバル系のゲーム。敵は放射能により変異した化け物(ゾンビ)だけではなく、他のプレイヤーもいつ襲ってくるかもし ...
ハードリセット・リダックス(Hard Reset Redux)

2011年に発売されたFPS、Hard Resetのリマスター版。機械に支配された架空の未来世界で、人類を滅亡の危機から救う。
ホットライン・マイアミ(Hotline Miami)

2012年に販売された2Dアクションゲーム。評価が高く、PS4やPSvitaにも移植されている。
一見ステルスゲームのようだが ...
エバークエスト2(EverQuest® II)

世界的に有名なMMORPGエバークエストシリーズの第二弾。とはいえ、すでに発売から10年以上経っており、次のサービスとして期待されてい ...
ザ・フォレスト(The Forest)

乗っていた飛行機が墜落し、奇跡的に自分は生き残る。
つれていた子供は、行方不明。
なんと、墜落した森は、人を食べる化け ...
ダンジョンシージ3(Dungeon Siege III)

Dungeon Siegeシリーズ3作目。前作とは別なゲームに感じました。
このシリーズの1や2をプレイして、面白かったと思う ...
ディスウォーオブマイン(This War of Mine)

このゲームは、戦時中の一般市民となり、数名の仲間と共に、限られた食料や資材で、生き抜く事を目的とした、サバイバル系のゲームです。
トゥームレイダー(Tomb Raider)

今までのトゥームレイダーシリーズではなく、リブート版として開発された新シリーズ第1弾。絶海の孤島を舞台にララ・クロフトが冒険するアクシ ...
ヨーロッパユニバーサリス4(Europa Universalis IV)

クルセーダーキングス(CK)シリーズの後時代である1400年代ごろから、1800年代までのストラテジーで、いわゆる大航海時代あたりです ...
エクスペディション コンキスタドール(Expeditions: Conquistador)

名前のとおり、スペインの遠征隊として、アステカ文明を探索するゲーム。
大航海時代のゲームは、商人として貿易をしたり、海賊として ...
ガントレット(Gauntlet)

このゲームは1985年にアタリからアーケード用に開発されたゲーム(同名)が元になっている。その当時4人で協力プレイができるゲームとして ...
オブリビオン(The Elder Scrolls IV: Oblivion®)

海外で発売されてから10年以上経過している名作!
The Elder Scrollsシリーズでは、Skyrimの前作になります ...
バナーサーガ(The Banner Saga)

海外で評価の高く、続編も出ているシミュレーションRPGです。
特徴は、たくさんの仲間を連れて行軍するシステムです。
戦 ...
マイトアンドマジックX(Might & Magic X – Legacy)

名作Might & Magicシリーズの10作目。初代が発売されたのは1987年ということで、30年以上の歴史がある作品。
ディヴィニティ ドラゴンコマンダー(Divinity: Dragon Commander)

メインはリアルタイムストラテジーではありますが、それほど難しいゲームではありません。
大きな特徴として、ドラゴンを操作して、3 ...
ダンジョンズ+ダンジョンズ ザ・ダークロード(Dungeons+Dungeons – The Dark Lord)

ダンジョンのボスとなって、冒険者を撃退するゲームです。
日本のゲームでは影牢シリーズに近いコンセプトですが、実際似てません。 ...