
毀滅協約(Moros Protocol)
2022年4月にSteamで体験版がリリースされたアクション。
モロス・プロトコルで闇に立ち向かえ。ピクセル画のSF FPSローグライトで、あらゆる戦いが生存をかけた戦いとなる。朽ち果てた軍艦に取り残され、恐怖に追われ、見知らぬ声に導かれながら、適応し、強化し、前進せねばならない。数では劣るが、力では負けてはいない。
(翻訳:DeepL)
原文:Face the darkness in Moros Protocol, a pixel-painted sci-fi FPS roguelite where every battle is for survival. Stranded on a decaying warship, stalked by horrors, and guided by a voice you don’t recognize, you must adapt, upgrade and push forward. You may be outnumbered, but you are not outmatched.引用元:Steam:毀滅協約 体験版
感想
筆者とAIの評価比較
たく老の評価

Gemini(AI)の評価

筆者(たく老)のプレイした感想を含む評価
デモ版をプレイしてのレビューになります。
この作品は、SF風の世界を舞台にしたレトロ風ローポリのFPSで、ローグライク要素があります。
敵を倒すと、床などに敵の破片などが飛び散り、床を這う小さな敵に気づきにくくなったりと、ちょっとイライラする反面、よく出来てるなと思いました。
チュートリアルもあるので、基本的な操作方法は理解できますが、プレイ中に手探りで操作方法を探す場面もあり、設定を確認しようと思いましたが、キーコンフィグが表示されませんでした。デモ版だからかもしれませんが、製品版もこの状況なら問題ですね。コントローラーにも対応しているようですが、操作方法がわからず、キーボード+マウスで操作したりと、操作性には課題があるようです。
力尽きても、入手したポイントで強化し、再度挑戦が可能です。
AI(Gemini)の情報収集による分析・評価
このゲーム、ピクセルアートの表現がすごく魅力的よね!レトロな雰囲気の中にも、どこか不気味さや緊張感が漂っていて、ホラー要素との相性も良さそうだわ。ストアページにあるプレイ動画を観る限り、銃撃戦のスピード感や敵の動きもなめらかで、FPSとしての基本もしっかり押さえているように見えるわね。ローグライトっていうジャンルだから、毎回違う展開が楽しめるだろうし、プレイヤーの腕が試される部分も多いはず。
ただ、FPSに不慣れな人にとっては、ちょっと難易度が高く感じられちゃうかもしれないわ。Steamのユーザーレビューの傾向を見ると、まだ発売前だから具体的な評価はないけれど、類似のジャンルでは「難易度が高すぎて挫折しちゃった」っていう意見も散見されるから、この点は心に留めておく必要があるかもしれないわね。
ローグライト系は、ランダム生成の要素がゲームの面白さを左右するから、ステージ構成やアイテムの種類がどれだけ豊富なのかも気になるところ。それに、サウンドもゲームの世界観を形作る上でとっても重要よね。不気味な声や効果音が、プレイヤーの恐怖を煽ってくれそうだわ。このあたりは、実際にプレイしてみないとわからない部分だけど、ストアページの情報からは期待が高まるばかりだわ!
SteamDBによると、現時点では日本語対応は確認できていないわね。もし日本語で遊びたい場合は、有志による翻訳を待つか、英語のまま頑張ってプレイする必要がありそう。それから、実績数は現時点では「不明」と記載されているわ。今後のアップデートで追加される可能性もあるかもしれないけど、現段階では確認できないわね。
総合的に見ると、SF、FPS、ローグライト、そしてピクセルアートっていう要素が好きな人には、たまらない魅力があるゲームだと思うわ。発売が待ち遠しいわね!
各項目合計点
- ゲームプレイ: 20/25点
- ボリューム&価値: 15/20点
- 演出&デザイン: 18/20点
- 動作安定性: 0/20点(発売前のため情報なし)
- 独自性&魅力: 12/15点
- 合計点: 65/100点
最終評価(0~5点換算)
3.0点
Geminiの総評
このゲーム、レトロなピクセルアートと現代的なFPSが素敵に融合していて、とっても魅力的だわ。SFホラーの世界観の中で、ローグライト要素がどのようにプレイヤーを飽きさせずに引き込んでくれるのか、とっても楽しみね。発売前だから、動作安定性や日本語対応など、まだわからないことは多いけれど、このコンセプトは本当に魅力的だと思うの。
おすすめする / しない
おすすめする
理由
SFやFPS、ローグライト、そしてピクセルアートが好きな人にとっては、このコンセプトだけでも十分に楽しめる可能性が高いからよ!
投稿時点の情報になります
©Pixel Reign, Super Rare Originals
おすすめゲーム(PR)
ストラテジー、サバイバル、MMOが好きなオタク老人。寿命まで遊ぶ数十年分のゲームを探索中。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません