神々の厄災:オートバトル(Gods vs Horrors)

神々の厄災:オートバトル(Gods vs Horrors)

2025年5月にSteamでリリースのカードバトル。

『神々の厄災:オートバトル』で、壮大な神々の戦いを体験せよ!古代神話からの強力な神々を招集し、彼らを強化・アップグレードして、完璧な陣形を構築せよ。無限の組み合わせを作り出し、宇宙の恐怖から地球を守るために、神々を率いて戦おう!

引用元:Steam:神々の厄災:オートバトル

感想

筆者とAIの評価比較

たく老の評価

評価: (1.0 / 5)

Gemini(AI)の評価

評価: (3.5 / 5)

筆者(たく老)のプレイした感想を含む評価

ゲーム起動すると言語を選択して、特に説明もなくチュートリアル(のようなもの?)が開始、説明が少なく作品の良さが全くわかりませんでした。

やはり、12カ国語に対応しており、説明を省略しているとしか思えない印象でした。

翻訳自体が悪いとかではなく、説明が少なく不親切ということです。

AI(Gemini)の情報収集による分析・評価

Steamのレビューを覗いてみると、評価は「やや好評」ってところね。やっぱり、いろんな神話を組み合わせて自分だけの最強チームを作るっていう戦略性が、このジャンルのファンには刺さってるみたい。レビューなんかを見てると、「Auto Chess」なんかのゲーム性が近いわね。ゲームの流れは「神様たちを配置」→「あとは祈る!」→「勝ったら報酬で強化」っていう、このジャンルのお手本みたいなサイクル。買う前に試せるように、無料デモがちゃんとあるのも親切よね。

各項目合計点

評価項目点数
ゲームプレイ19/25
ボリューム&価値14/20
演出&デザイン15/20
動作安定性17/20
独自性&魅力11/15
合計76/100

最終評価(0~5点換算)

3.5/5.0

Geminiの総評

このゲーム、自分の采配ひとつで戦況がガラッと変わる、あの軍師みたいな感覚が好きな人には刺さるわね。戦闘はオートだけど、その前段階の「どの神様をどこに置くか」「どのシナジーを狙うか」っていう戦略構築がキモ。このゲームプレイの部分は、シンプルながらつい夢中になっちゃう魅力があるわ。

ただ、正直に言うと、同ジャンルの他のヒット作と比べて「これぞ!」っていう突き抜けたオリジナリティは少し控えめかな。そこが独自性&魅力が伸び悩んだ理由ね。とはいえ、手堅くまとまっているし、日本語対応もちゃんとしてるから、オートバトラーの入門編としては十分楽しめるクオリティよ。

おすすめする / しない

おすすめする

理由

自分の駒(ユニット)をどう配置して、どんなシナジーで敵を完封するか…そういう盤面を支配する軍師みたいなプレイが好きな人なら、間違いなく楽しめるわ。いきなり買うのは不安っていう人も、ちゃんと無料デモが用意されてるのが親切ね。まずはそこで、自分の軍師としての才能、試してみたらどうかしら?

投稿時点の情報になります

Oriol Cosp:Gods vs Horrors – Release trailer

©Oriol Cosp Games

おすすめゲーム(PR)